みやおふとん店 ★☆睡眠GOODブログ☆★

ドリコムブログからライブドアブログへ移行したため過去のブログを見ることができます。 現在はアメーバブログで更新しています。 お手数ですがこちらにアクセスしてください。 http://ameblo.jp/miyao210ten/

July 2008

お昼寝ふとんにスクーター

今日は諏訪市のK様からお預かりしましたペチャンコのお昼寝ふとんの打直しをしました。

保育園のお昼寝の時間に使うふとんですが、既製品の商品はポリエステル100%の綿が入っていて、この綿は量が少なくても膨らむ綿なので買う時にはフンワリ良さそうに見えるのですが、使って行くうちに陽に干しても膨らまないし量も無いことから結果ペチャンコになってしまいます。

そういった既製品のお昼寝ふとんを買われたお客様から「ペチャンコにはなるし、フローリングの教室に直にひくので子供が寒いと言ってました。」という話をよく聞きます。

当店は、お昼寝ふとんには15%くらいポリエステル綿を混ぜた綿混わたを入れています。掛ふとんは軽く800gの綿を入れています。敷ふとんは1.8?入れています。

そんな当店のふとんも3年から4年くらい使われますと、既製品ほどではありませんが、ペチャンコになります。

このK様は「お兄ちゃんが保育園の時に使っていたお昼寝ふとんが生地も破れていないしペチャンコだけど打直して使えますか?」と聞かれたので十分使えますとお話すると妹さんに使わせるのでお願いしますとのこと・・・

本日お持ちしたところ「こんなにフンワリなるんですね。」と感心されていました。

またお昼寝ふとんの掛ふとんと敷ふとんの綿を打ち直して120×160cmのジュニアサイズの掛ふとんに作り変えも出来ますし、4枚ほど新しい綿を足させてもらえば90×160cmのジュニアサイズ敷ふとんに作り変え出来ます。

話は変わりますが最近のガソリン価格の高騰に関して皆さんはどう対応してますか?

我が家に来る会計事務所の方が以前は自家用車で来てましたが、先週くらいから50ccのスクーターに乗って来てます。新車で15万円くらいしたとか・・・


彼の話では風を切って走るので暑い日でも大丈夫だし、書類などはシート下のヘルメットボックスに入るし、「バイクは良いですよ。」ととてもご機嫌でした。

なんたって燃費の良さにビックリされていました。

原付バイクは一応、制限速度が30km/hだと思いましたが、皆さん40~50km/hくらいで走行されていると思います。

彼もそのくらいで走ってリッター70km以上いくそうです。

満タンで4.6L入るので300km以上は楽に走ることを考えると、これからはスクーターなのかなと思いました。

自分もふとんの配達以外に集金だけだったりカバーや小物の配達の時もあるし、長女や次女が免許を取れば乗ることもできるので、う~んスクーター買うかと真剣に考えています。 

体験学習

本日、かみさんの従兄弟の娘さんが体験学習で当店にやって来ました。 にっこり

午前中は工場でインドやメキシコの原綿を綿に加工する仕事を体験してもらいました。

硬いような綿が機械の加工で紙のような状態になり、1枚の綿になることにビックリしていました。

319c828a.jpg


加工の途中で出るゴミを片付けてもらったり、親父の手伝いでポリエステル綿や原綿を機械に拡げる作業もしてもらいました。

9de12f44.jpg


12時まで1時間チョッとくらいでしたが、計15本くらいの綿が出来ました。

お昼は我が家で夏休みになっている次女も一緒に昼食を取りました。 ごはん

午後、いつも昼寝をして1時30くらいから仕事を始めるのですが、3時には終了ということになので、眠い目をこすりながら 寝る 作業場で敷ふとんの製作実演を見てもらいました。

彼女も眠かったらしく、説明している時にチョッと顔を見ると目が閉じそうになるのを堪えているのが良く分かり、やっぱりもう少し昼休みを取れば良かったと思いました。 泣く

途中、副担任の先生が見学に来られ、「へぇ~こうやってふとんって出来るんですか・・・。」と感心されていました。

この先生がお腹が大きく、もう直ぐ生まれるとのこと「赤ちゃんにはコットン100%綿のふとんがお奨めですよ。」とアドバイスさせていただきました。

敷ふとん製作実演の後、小さなザブトン作りを一緒に体験してもらいました。(ほとんど自分が作りましたが・・・)

何とか2枚小さなザブトンが出来て3時になりました。

かみさんが飲み物と桃を持って来たので、おやつを取りながら、「何か質問はありますか?」と聞くと色々と質問を用意していたらしく、睡眠のことや仕事の中で気を付けていること、お奨めの寝具など聞かれました。

その内にお母さんが迎えに来られ、作った小さなザブトンを大事に抱えながら帰って行きました。  

茅野どんばん 大あんどん製作

毎日、続かせるということは本当に難しいことで、ここ2日程ブログを書くことが出来ませんでした。  泣く

やはり朝のバイトに夜のお祭り準備等々が重なり結構疲れてまして・・・ ショック

昨日、茅野どんばんの置きあんどんの製作が終わり、昨夜は大あんどんの製作です。今年は1基増えて7基の製作です。

11a9518b.jpg


なんせこんなに大きいので議会棟の中で作ってもドアから出せないので、屋外で作ってます。

e4aac636.jpg


3d17687c.jpg


大あんどんは6面ありまして、スポンサー名に茅野どんばんのロゴに書いていただいた絵を張り合わせて作ります。

72c230f3.jpg


置きあんどんと同じにアングルで留めながら、上下と真ん中に支柱の棒を計6本で支えます。

2a5d4c93.jpg


1d5401bf.jpg


それ以外に同じく上下の中央に棒を渡し、そのセンターに蛍光灯4本が付いた棒を留める。

18b861c8.jpg


この蛍光灯が結構重たくて落とさないよう慎重な作業が続きます。 怒る

284776ab.jpg


毎年ご協力いただいております。足立自動車商会マルエーアダチ社長さんで青年会議所OBの足立孝幸先輩です。

ada210bf.jpg


雨対策でビニールの袋を被って完了となります。



7bc557fe.jpg



6角形になっていることと、このビッグサイズがネックでこの日は2時間程かけて3個完成しました。  にっこり

明日、明後日で何とか全部完成の予定です。

お祭り当日は1基に1台のクレーンを付けて会場を飾ります。

茅野どんばん あんどん製作

来週の土曜日8月2日に開催される市民祭”茅野どんばん”で夜の踊りを賑やかに演出するあんどんの製作を市の議会棟内で行っています。

ca768aa3.jpg


茅野どんばんは今年で第33回になります。そして本年、茅野市が市制施行50周年ということもあり、昨年以上に盛り上がったお祭りになればと思います。

このあんどんの製作は9年前くらいから始まりました。

路上に置くあんどんとクレーンで吊る大あんどんの2種類があります。

36d31bdc.jpg


製作は昨年使ったあんどん全部の紙剥がしから始まり約1ヶ月ほどかかります。

この置きあんどんは4面の内2面を市内の中学校や高等学校の美術部などにお願いをして書いてもらってます。毎年絵のテーマを決めていて、今年は”山”がテーマでした。

残り2面は協賛していただいたスポンサーさんのロゴを張っています。

587d1759.jpg


この木枠は「かわくら(有)」さんという市内の建具店さんに作っていただきました。始めた当初から使っていて紙を剥ぐ際は水をジャンジャンかけるのですが、そりが出たりなど不具合が一切無く助かってます。 にっこり

この置きあんどんは、4面をアングルで留めてから枠の上2箇所に針金を渡しその中央に電球を吊り下げます。

e9dbb268.jpg


今年は53基のあんどんを作りました。

1c6a81f8.jpg


お祭りまでは市役所のロビーに展示されます。当日は市役所の職員さんにご協力いただき路上に飾られます。 にっこり

坊主頭の彼は「カネソ自動車」の社長さんで伊藤秀彦君です。皆の人気者でムードメーカーです。着ているTシャツが今年のスタッフTシャツです。
9c81ea55.jpg


来週はクレーンで吊る大あんどんの製作が始まります。こちらは6角形のものですが結構大きくて大変です。  ショック

また大あんどんもブログにアップしようと思ってます。

91111885.jpg

今年49歳になります。「アートペイント」というペンキ屋さんの社長さん 長田清先輩です。一緒にどんばんをお手伝いいただいてます。こんなにはしゃいで・・・元気です! にっこり


夏の八ヶ岳・・・

いや~暑いです。

今朝はバイトの後、先日持って行った貸ふとんを取りに上諏訪へ向かい、一旦店に帰ってから、9時チョッと前には諏訪大社上社へ来週の土曜日に開催される市民祭”茅野どんばん”が晴天のもと成功するようにとご祈祷に行ってきました。

午後、配達から帰る時、真っ青な空に夏らしい雲、そこに聳え立つ八ヶ岳がとても綺麗だったのでブログに載せます。

d3c0bc6f.jpg


山に雲の陰が映り黒くなっていたり緑の部分は実際はとても鮮やかな緑色です。  にっこり

55171c7d.jpg


この写真の右に見える道が御柱街道です。2年後はこの道も大騒ぎです。 ショック

dbc47b2d.jpg


工場の2階から撮っています。田舎ではありますが見ているとホッとします。 にっこり 

60d7b489.jpg


左側の山が蓼科山です。送電線が邪魔ですが、長閑な風景です。  

記事検索
最新コメント
プロフィール

スリープライオン

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ